皆さんは動画編集していますか?
私は、ゲーム実況動画をYouTubeに上げていた時期があり、多少は動画編集の心得的な何かがある。
今回は、そんな黒歴史の時期に使っていたアプリを3つ紹介する。
Wondershare Filmora

まずは、私が5年以上使っている「Wondershare Filmora」。
Filmoraは、多機能性を兼ね備えた動画編集アプリで、ドラック&ドロップ式のため、
初心者でも簡単に編集が始めることができる。
編集した動画は多様な形式で出力可能で、解像度を4K(3840×2160)としても出力できるので、今使っている動画編集アプリで少し画質が荒いなと思っている方にもおすすめ。
ただ、無料版では出力した動画に「Filmora」の透かし文字が勝手に入ってくるので、SNSを今後頑張りたい方は、透かしがない有料プランがいいだろう。
有料プランには、年間プランと永久ライセンス(買い切り)があり、値段はほとんど変わらないので、永久ライセンス(買い切り)はコスパ最強。
Filmoraを無料版で試したい方は、下記のリンクから利用できる。
https://filmora.wondershare.jp
動画編集にはマウスがあるとかなり便利。
このマウスは質感が最高で動画編集には十分。
CapCut

次は、iPhonなどのモバイルデバイス向けに設計されている「CapCut」。
文字入れは、フォントやスタイルを指定して動画内に簡単にテキスト追加できたり、Filmora同様にドラック&ドロップ方式のため、初心者でも使いやすい。
編集機能もかなり豊富で、解像度を4K(3840×2160)で出力できるので、SNSの動画投稿としては十分。
ただ、無料版では出力した動画に「CapCut」の透かし文字が勝手に入ってくるので、SNSを今後頑張りたい方は、透かしがない有料プランがいいでしょう。
CaoCutの年間プランはFilmoraの永久ライセンスより高いので、有料プラン購入の際は、月額プランがおすすめです。
CapCutを無料版で試したい方は、下記のリンクから利用できます。
https://www.capcut.com/ja-jp/
iMovie

最後に、透かしロゴが入らない無料アプリ「iMovie」。
文字入れは、マウスでドラックしても文字位置を変えられず、不便。
Filmora、CapCutを使った後だと、かなり違和感を感じます。
編集機能も基本的なものしかなく、人気Youtuberのような編集はできません。
解像度はフルHD(1920×1080)で出力でき、出力動画に透かしロゴが入らないところが
最大のメリットとも言えます。
文字入れの簡単な編集で十分という方にはかなりおすすめできます。
iMovieを無料で試したい方は、下記のリンクから利用できます。
https://www.apple.com/jp/imovie/
まとめ
動画編集とりあえずしてみたいという方には、無料で使えるiMovie。
一ヶ月のサブスクで高度な動画編集をしたいという方には、CapCut。
年間プランの購入を検討されている方は、永久ライセンスのあるWondershare Filmora。
忖度ありでお勧めするなら、Filmoraを選ぶ。だって5年以上使ってるんだよ。
コメント